どうやって進めたらいいの!?結婚式の準備の手順


プロポーズされたらすぐ準備すること

プロポーズされたらすぐ準備することは、3つあります。それは「式場を探すこと」と「衣装を決めること」と「婚約指輪と結婚指輪を選ぶこと」です。婚約指輪は婚約期間につけるものなので必要ないと感じる女性もいますが、もらうなら結婚指輪と一緒に結婚式の準備が始まる前に決めるとスムーズに進むでしょう。式場探しと衣装決めは、プロポーズされたら真っ先に準備しましょう。なぜなら、人気がある式場や衣装は予約が埋まっている可能性が高いからです。プロポーズされてから式を挙げようと考えている日程までの日数に余裕があるなら焦る必要がありませんが、すぐ式を挙げようと考えているなら一日でも早く探し始めないと理想の式場や衣装を押さえられないなんてこともあり得ます。衣装は式場と提携しているショップがある場合が多いので式場を決めてからでも大丈夫です。しかし、どうしても着たい衣装が決まっているなら衣装から先に決めた方がよいでしょう。なぜなら、式場によっては衣装持ち込みができない所もあるからです。

式場が決まったら準備すること

式場が決まって衣装選びが終わっていたら、挙式と披露宴の準備が始まります。準備は担当のプランナーと一緒に進めるので、困ることはありません。順序としては呼びたいゲストを決めて招待状を送ることからスタートします。なぜなら、出席する人数が決まらないと次に進めないからです。その後は、料理・お花・ブーケ・引き出物・アルバム・ムービー・曲・ペーパーアイテムなどを様々なことを一気に決めていく流れになります。決めることが多いので、新郎新婦で協力することが必要不可欠でしょう。

一生に一度の結婚式、赤坂の結婚式場はとてもゴージャスで一生の記念に残る会場がとても多くて、おすすめです。